お家コーヒーの醍醐味でもある淹れるという作業です。
コーヒーを淹れる時の立ち上がる香り、これがまたたまらんのです。
このひと時が好きっていう人も少なくないはずです。
まだ、自分で淹れたことがないってかたはぜひ一度体験して欲しいものです。
ではまず、1番定番の淹れ方を紹介します。
読むのはめんどくさい!という方は、焙煎幸房“そら”の淹れ方を動画でご覧ください。
※下記の説明と違うところがあるので要チェック!!
おうちコーヒー初心者必見!!美味しいコーヒーを淹れる ペーパードリップ編
家庭やカフェでも主流となっています。
淹れたことはないけど、そういえば実家やカフェ、喫茶店などで見たことある方もいるんではないでしょうか?
道具にもいくつか種類があり、それぞれ違う特徴があります。
※道具についてはまた、別記事で紹介したいと思います。
必要な道具
①ドリッパー
ペーパーフィルターをセットするもの。メーカーによって形などが違う。
いろいろあってオモシロイですよ^^
②ペーパーフィルター
挽いた豆を入れるもの。濾紙(実験するんじゃないよ^^)ドリッパーにあったものを使います。
③サーバー
抽出したコーヒーを入れるためのもの。
1人前しか淹れない時はなくてもOK。(コップに直接できますよ)
④ドリップポッド
沸かしたお湯を入れ、コーヒーを抽出するためのもの。
基本的にこの4つは必要なものです。
現在100均でも買えます(笑)
いろいろ試してみるのも面白いですね。
探し出すとほんとオシャレなものがいっぱいあるので、道具選びも楽しいですよ^^
美味しいコーヒーの淹れ方を紹介します!!
①まずは沸騰したお湯をサーバー、コップに注ぎ温めましょう。
温度差で味が落ちるのを防ぐためです。
②ペーパードリップ用に挽いた豆を用意。
1杯150ccなら10g、2杯300ccなら20g、3杯450ccなら30g、4杯600ccなら40gが基本です。
詳しい豆の量については下記で解説
③では、いよいよ抽出です。
まず、1回目のお湯は「蒸らし」
真ん中から「の」の字を書くように少量ずつゆっくりとお湯を注ぎます。
コツとして、
1.粉の上にお湯を置くような感じで
2.1回目は、サーバーにコーヒーが落ちないくらいの量で
3.ペーパーにお湯をかけないように
④お湯を注ぐと、むくむくと豆がふくらんできます。
これが新鮮でいい豆の証拠!
穴やくぼみができるのは、豆が古かったり、良い豆でない証拠。
コーヒーは生ものなんです。。。
⑤ふくらみが止まったら2回目のお湯を注ぎます。
1回目よりお湯は多めでOK!「の」の字を書くように注ぎます。
15秒くらいかけ丁寧に。
ドリッパーには当てないようにしてください。
3回目4回目も同じように注いでいきます。
⑥分量まで抽出したら、ドリッパーを外します。
その際、ドリッパーの中の泡を落としきらないようにしましょう。
お湯が少し残った状態で外せばOK!
泡まで落としきってしまうと、えぐみや渋みの原因となってしまいます。
最後にサーバーのコーヒーをよく混ぜてください。
上下で濃さの違いが出るので均一にしてあげましょう。
⑦これで完成!究極のコツは心を込めて淹れることかな。
やっぱり気持ちは重要なんですね。
今まで飲んだことのない格別なコーヒーが堪能できますよ^^
焙煎幸房“そら”でお教えしている淹れ方は上記と少し違います。
ぜひ動画をご覧ください!
いかがでしたでしょうか?
自分もこの淹れ方で美味しいコーヒーを堪能しています。
正直、よっぽど上記の淹れ方から外れなければ美味しいコーヒーが淹れれると思います。
その日の気分によって、早く淹れたかったり、淹れるのを楽しんだり、豆の量やお湯の注ぎ方を変えたり。
無理に固定せず、あなたにあったスタイルで楽しんで貰えたら嬉しいです^^
あなたの暮らしに『しあわせなひと時を』
あなたの暮らしに『しあわせなひと時を』
焙煎幸房“そら”の初回限定おすすめセットは下記よりお試しいただけます。