お客様からのご質問/粉の挽き方、挽き目について - 岐阜県大垣市のスペシャルティコーヒー豆専門店 焙煎幸房“そら”
logo         
  1. >
  2. >
  3. お客様からのご質問/粉の挽き方、挽き目について
お客様からのご質問/粉の挽き方、挽き目について
     公開日:2021年3月16日 (火曜日) 最終更新日:2023年3月22日 (水曜日)

焙煎幸房“そら”の岩田です。

いつもありがとうございます。

 

先日お客様から粉の挽き方、挽き目について質問されました。

あなたは粉の挽き方、挽き目についてどうしてますか。

具体的な内容としては粉にした時の粒の大きさのことです。

粒度とも言います。

 

結論を言いますと、「細かめに挽いてください」とお伝えしました。

中細挽きですね。

お店にみえたお客様には粉にした時の大きさを確認してもらい、大体これくらいとイメージして貰いました。

もう一つ付け加えてたと思うんですが、それは下の方でご確認ください。

 

細かめに挽く理由としては、うちでオススメしている淹れ方にあります。

淹れ方の動画はこちら↓

 

抽出量の半分で抽出終了するためなるべく早くコーヒーの美味しい成分を出したいからです。

もちろんお好みで粗くしていただく分には全然大丈夫です。

 

基本的に粒度の特徴としては、

細かい→濃くなる、雑味・えぐみが出やすい

粗い→薄くなる、雑味・えぐみが出にくい

上記のような感じです。

 

ですので、中細挽きで一度飲んでいただきお好みに合わせて調整するのが一番いいです。

粉で購入するとこの調整が出来ないんですが、豆で購入すると調整ができるのでやはり豆での購入がオススメです。

 

いかがでしたでしょうか。

ぜひ、あなたにあったコーヒータイムをお楽しみくださいね。

 

焙煎幸房“そら”の初回限定おすすめセットは下記よりお試しいただけます。

 

岐阜 大垣 自家焙煎珈琲店 スペシャルティコーヒー豆 酸っぱくない こだわり 専門 瑞穂市 安八 各務原 北方 大野 羽島 海津 美味しい おすすめ 贈り物 ギフト 近く 近隣 周辺 試飲ができる ゲイシャ デカフェ カフェインレス アーモンド ヘーゼルナッツ 教室 講座