

メキシコ デカフェ

メキシコ

苦味 | ★★☆☆☆ |
酸味 | ★★★☆☆ |
甘み | ★★★☆☆ |
コク | ★★★★☆ |
香り | ★★★★☆ |

デカフェとは
デカフェ・カフェインレスはカフェインゼロのことではありません。
日本では特に基準を設けられていませんが、コーヒー公正競争規約ではカフェイン90%以上除去した商品のことを言います。
つまり、日本ではデカフェ・カフェインレスと商品に記載することができるのはカフェインを90%以上した商品となり基準の幅が非常に広いです。
ちなみにEU(ヨーロッパ)では、99.9%以上という基準があります。
日本ではデカフェ・カフェインレスの表示だけでなくカフェイン除去率も確認するといいでしょう。
また、デカフェ・カフェインレス処理する方法はいくつかあり
有機溶剤を使用する方法
水を使用する方法・・・マウンテンウォーター製法、スイスウォーター式
超臨界二酸化炭素を使用する方法
があります。
有機溶剤を使用したコーヒー豆は日本には輸入できないので日本で購入することはできません。
しかし、海外で購入する際や飲む際は使用されてる場合がある為注意が必要です。
日本では主にマウンテンウォーター製法、スイスウォーター式、超臨界二酸化炭素(超臨界CO2式)でデカフェ・カフェインレス処理されたコーヒー豆が販売されています。
メキシコ デカフェの生産者情報
メキシコ チアパスには400,000以上の農家があり、その90%は東京ドーム12個分以下の土地にコーヒーを植える小規模農家であり、30%は女性によって運営されています。
メキシコで最も標高が高いオリサバ山(5636m)、この山に湛えられた氷河の水に浸され、カフェインを抽出しています。
Descamex社(デスカメックス社)が行うデカフェ製法、マウンテンウォーター製法は、多くの有機認証を取得しています。
化学薬品を一切使用せず、安全にカフェイン除去をおこなうシステムです。
コーヒーの受け入れは5,000kg/バッチとなっており、有機認証を受けた原料の生産履歴を透明化したまま最終製品にまで仕上げることが可能で、世界でも数少ない有機デカフェ工場になっております。
原産国:メキシコ(Mexico)
地域:チアパス州(Chiapas)
品種:ブルボン、ムンドノーバ、カトゥーラ(Bourbon, Mundo Nova, Caturra)
生産者:小規模農家(Collected small farmers)
クロップ:2019/20
標高:1400-1700m
精選方法:マウンテンウォーター(Mountain Water Process)
デカフェ:外部機関にて99.88%カフェインフリー保証
お買い求めはこちらから(ネットショップページへリンクします)>>>
_____________________
焙煎幸房“そら”
代表 岩田純
住所 :岐阜県大垣市墨俣町二ツ木80-1
TEL :070-2618-5192
E-mail :roastery@coffee-sora.shop
HP :https://coffee-sora.com/
Shop : https://coffee-sora.shop/
_____________________